湘ゼミコラム

勉強法

勉強のお悩み別 対処法!「やる気が起きない」「苦手な科目」「計画通りに進まない」

2020.04.16

勉強に関するお悩み…皆さんも1つは抱えたことがあるのでは??

そこで様々な人が躓きやすい勉強のお悩みについての対処法をお届けします!
今回のお悩み対処法は次の3つです!

悩み① やる気が起きない。

やる気の源は、「目的が見える」ことがとても有効です。しかし、なかなか目的を見出すのは難しいもの‥‥。
まずは、目の前にあることを「できた!」「楽しい!」と思える、小さな成功体験を積み重ねることがやる気アップへと繋がりやすい方法です。

やる気がない状態で、初めから全てをやろうとせず、今日は30分だけやってみよう!など小さく目標を区切って、できることから少しずつチャレンジしていきましょう。

悩み② どうしても好きになれない科目がある。

「好きな科目」は、なぜ好きなのでしょうか?

反対に「苦手な科目」は、なぜ苦手意識があるのでしょうか?

好きな科目になる理由には、ただただ自分の興味関心に近いということもあれば、小さいころに褒めてもらったことがきっかけとなったり、問題がすらすら解けることで他の科目に比べて学習負荷が小さいなどいろいろな理由があります。

そうした「好きな科目」=「得意科目」があるという自信は、自己肯定感にも繋がりやすいため、ひいては他科目の引き上げにも繋がります。

まず、科目の面白さを知るためには、その科目が好きかどうかを判断する前に、科目のことをよく知っているのかを考えてみます。その際、「好きなことが見つからない」という考え方を捨て、「好きなところを見つけるために勉強をしていく」という意識をしてやってみてください。勉強はコツコツ取り組むことで、少しずつでも成長していきます。
また、マンガや書籍を通して科目の面白さに気付けることもあります。好奇心をもって向き合うことでその科目の「好き」なところが見つかるかもしれません。

悩み③ 勉強が計画通りに進まない。

まず、勉強の計画を立てられていることは、とても素晴らしいことです。それだけ向上心のある方ならば尚更、「何故できないのか」と悩んでしまうこともあるでしょう…。

こんな時、目を向けてほしいのが勉強そのものの計画ではなく、自分がどのくらい勉強に向き合えているのか勉強した時間を書き出して見ていくことです。

まずは1~2週間を目途に、自分が勉強した時間を書き出してみましょう。

※便利な書き出し方:毎日記録が続けられるよう、できるだけシンプルに時間を塗る方法

この結果を見て、勉強時間がきちんと取れているにも関わらず、計画通りに進んでいないならば、1問に時間を掛け過ぎているなど勉強方法を見直していくのが効果的です。

解けない問題が出てしまった時は、次のような段階で進めてみてください。

① 考える手段がある時は、気がすむまで試行錯誤する。

② 試みる手段がなく、別の方法も思いつかなければ解答を読む。

③ 解答を見て自力で解けるかやってみる。

④ 解答を基に考え直しても答えに繋がらない場合は、解説を読む。

⑤ 解けなかった問題に印を付けておき、先生に質問するほか再度テスト前などに解き直しができるようにしておく。

ただし、問題によっては深く考えることが大切なものもあります。さらには、分からなかった問題は解答を見て解き直してみると解けたような気がしても、同じような問題にまた引っかかることがあります。解けなかった問題はうやむやにならないよう、学校や塾の先生へ質問して確実に潰していきましょう。