2022年度(令和4年度)の神奈川県 公立中高一貫校5校の受検日程が、神奈川県および各自治体から発表されました。
各日程は次の通りとなります。
※期間内の消印有効
適性検査(午前)、グループ活動による検査
※各中等教育学校で実施しますが、志願者数等によっては別の会場となる場合があります。検査会場は受検票に記載されます。
各中等教育学校での掲示とホームページへの掲載
県立相模原中等教育学校 160名
県立平塚中等教育学校 160名
参照:市立南高等学校 2021年5月発表情報を基に作成。
新型コロナウイルス感染症の状況などにより内容が変更となる可能性があります。神奈川県の発表情報をご確認ください。
次に、横浜市立南高等学校附属中学校の情報です。
※期間内の消印有効
適性検査Ⅰ、適性検査Ⅱ(午前)
適性検査Ⅰ:文章・図・表やデータなど与えられた資料を的確に読み解き、課題をとらえて適切に表現する力をみる。
適性検査Ⅱ:自然科学的な問題や数理的な問題を分析し考察する力や、解決に向けて思考・判断し的確に表現する力をみる。
合格者の受検番号を同校が管理するホームページに掲載
参照:横浜市教育委員会 2021年7月発表情報を基に作成。
新型コロナウイルス感染症の状況などにより内容が変更となる可能性があります。横浜市教育委員会の発表情報をご確認ください。
市立南附属中の受検資格や適性検査に関する詳細は、下記の記事でもご紹介しております。

続いて、横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校の情報です。
※期間内の消印有効
適性検査Ⅰ、適性検査Ⅱ(午前)
適性検査Ⅰ:文章・図・表やデータなど与えられた資料を的確に読み解き、課題をとらえて適切に表現する力をみる。
適性検査Ⅱ:与えられた情報を科学的・数理的にとらえ、分析力や思考力、判断力などを生かして課題を解決する力をみる。
合格者の受検番号を同校が管理するホームページに掲載
参照:横浜市教育委員会 2021年7月発表情報を基に作成。
新型コロナウイルス感染症の状況などにより内容が変更となる可能性があります。横浜市教育委員会の発表情報をご確認ください。
横浜サイエンスフロンティア附属中に関する詳細は、下記の記事でもご紹介しております。

続いて、川崎市立川崎高等学校附属中学校の情報です。
※期間内の消印有効
適性検査Ⅰ、適性検査Ⅱ(午前)、面接(午後)
適性検査Ⅰ:文章や図・表・データの内容を的確にとらえ情報を読み解き、分析し表現する力をみる。また、作文も含む。
適性検査Ⅱ:自然科学的な問題や数理的な問題を分析し考察する力や、解決に向けて思考・判断し、的確に表現する力をみる。
面 接:意欲、目的意識、コミュニケーション能力等をみる。
合格者の受検番号を同校が管理するホームページに掲載
※2月10日(木)午後1時から午後5時まで校内にも掲示
参照:川崎市教育委員会 2021年6月16日 発表情報を基に作成。
新型コロナウイルス感染症の状況などにより内容が変更となる可能性があります。川崎市教育委員会の発表情報をご確認ください。
公立中高一貫校の受検を検討されている方は、下記記事をぜひご参考になさってください。




湘南ゼミナール公立中高一貫コースは、サイエンスフロンティア附属中7年連続 各塾中 No.1の合格実績!
2023年2月17日15:00現在

※上記合格実績は、湘南ゼミナール全体(小中部/公立中高一貫コース/個別指導コース)の集計結果を表記しています。
※公立中高一貫校の合格発表後に合格辞退をさせる指導はしておりません。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
小学4年生未満のお子さまのご家庭で、受検にご興味がある方も随時オンライン説明会など無料でご参加いただけます。
ぜひ以下お問合せフォームにご入力の上、お気軽にご相談ください。

無料体験授業も受付中!ご参加希望の方は、以下よりご覧ください。
