2021年度(令和3年度)の神奈川県公立高校入試において、湘南ゼミナール先鋭講師出演による「特色検査」の特別解説番組がテレビ神奈川にて放送されます。
番組では、横浜翠嵐高校・湘南高校をはじめとする特色検査(自己表現検査)の【共通・共通選択問題】で出題された中から厳選した問題を徹底解説いたします。
受験生の振り返りはもちろん、来年度以降に入試を控える皆さまにもご参考となる内容です。
ぜひ、ご家族皆さまでご覧ください。
番組名「神奈川県公立高校入試 特色検査解説2021」
放送日2021年3月7日(日)16:00~16:55
放送局テレビ神奈川 tvk(デジタル3ch)
司 会田中 碧さん(tvk アナウンサー)
出 演湘南ゼミナール講師4名、特別サポート1名
CAST
はじめに
特色検査(自己表現検査)は、一般的な学力検査とは別にそれぞれの高校が受験生の「思考力」「判断力」「表現力」などを測るために実施される検査です。旧学区トップ校の横浜翠嵐高校や湘南高校をはじめとする学力向上進学重点校4校と、同エントリー校13校の計17校にて実施されます。
特色検査の問題は、全17校が共通して実施する「共通問題」と、各高校が選択して実施する「共通選択問題」がそれぞれマークシート方式・記述式・記号選択式の併用で出題されます。
2021年度(令和3年度)神奈川県公立高校入試
特色検査(自己表現検査)/
共通・共通選択問題 実施全17校一覧
学力向上進学重点校
横浜翠嵐/湘南/柏陽/厚木/川和
学力向上進学重点校エントリー校
希望ケ丘/横浜平沼/光陵/横浜緑ケ丘/多摩/横須賀/鎌倉/茅ケ崎北陵/平塚江南/小田原/大和/相模原
※上記「共通・共通選択問題」を実施する17校に加え、以下の8校では学校独自の問題による特色検査を実施しています。
田奈/釜利谷/横須賀明光・大楠/大井/大和東/神奈川総合/横浜国際/横浜サイエンスフロンティア
出演する講師目線で
”見逃せないポイント”をご紹介!
「情けは人のためならず」って
どういう意味か知っていますか?
by 久代
初めて触れる図や表をまずは理解し、
それを実際に活用してみましょう!
by 兼子
「空間把握能力」を問う問題を
”論理的に考えるコツ”を伝えます!
by 玉沖
特色検査が気になるみなさま
番組では、立体模型なども活用し、
楽しく、分かりやすくお届けします。
ぜひ、ご覧ください!
3月開講!新中1・2生対象の
「特色検査対策」
ご自宅でも受講できる!
全16回の映像講座+
模試受験と特別解説!
※ 映像講座のみの受講はございませんので予めご了承ください。
※「スピーチ」や「グループ討議」(横浜国際の国際バカロレアコースなどが該当)そのものに対応するものではございませんが、「論理的思考力」「表現力」「課題解決力」の育成につなげられるため、受講をお勧めしています。
※ 映像講座のみの受講はございませんので予めご了承ください。
※「スピーチ」や「グループ討議」(横浜国際の国際バカロレアコースなどが該当)そのものに対応するものではございませんが、「論理的思考力」「表現力」「課題解決力」の育成につなげられるため、受講をお勧めしています。
4月開講!新中3生対象の
「特色検査対策」
高い基礎学力と幅広い経験値を鍛える!
特色検査実施校を中心に公立トップ・上位校への合格に欠かせない高い基礎学力を身につける特訓講座が4月よりスタート!
9月からは特色検査に必要な思考力を鍛え、学校別対策や数多くの問題経験を積んで合格を強力サポートします!
湘南ゼミナールが顧客満足度部門賞
「面倒見の良い塾」を受賞
湘南ゼミナールでは、お子さまの成績向上・志望校合格といった目的への貢献はもちろん、生徒さん一人ひとりとのコミュニケーションを重視した特別な時間をご通塾のたびに設けています。
小学生は授業前・中学生は授業後に、「分からないところ」の質問や学校の相談をはじめとするコミュニケーションのための時間を設けることで、ご通塾のたびに前向きに学習へと取り組めるよう、日々一人ひとりの生徒さんと向き合っています。